
・材料を用意します。(約3人前)
米(3カップ)を炊いて、合せ酢(酢大さじ5、塩小さじ2、砂糖大さじ3)であえます。
ドイツでは、Matjes(地方によっては、Hering)塩浸けのニシンのオイルマリネは、フィレ4枚ほど入っている300gのパック冷蔵食品のコーナーで買えます。
きゅうり一本、のり2枚はカッパ巻き用です。

・フィレはパックから出して、キッチンペーパーで押すようにして、形を崩さないように油分を拭き取ります。

・各フィレを3等分にそぎ切りします。

・そのままでは塩分が多すぎますので、たっぷりの水に、20分から30分浸して塩抜きをします。
・その間に、カッパ巻きを作ります。

・水から出して、水けを切ります。・ご飯を一口大に握って、フィレをのせます。

・出来上がり。
・魚好きの息子が、毒味( ̄o ̄;
しているところ。

「うん!すごくおいしい!もっと作って!」ということで、
魚の方は、二人で平らげました・・・
(◎^O^◎)/ごっつぉさーん!
|