
ボールを投げて、缶を倒します。遊ぶだけではなく、
積極的にボールを集める人も必要ですね!

皿回し、お手玉遊び
(私は学校に頼まれて、手作りの日本のお手玉を持参)などの
アーティスト・コーナー

輪にした金属が、針金に当たったらベルが鳴りますよ!
神経を集中させて!

平均台にまたがって、柔らかい袋を使って相手を落とします!
おっと!バランス崩さないように!手は平均台に触れてはいけませんよ!

他の棒を動かさないように!大ミカドー・ゲーム!
そういえば、日本では将棋の駒を使って似たような遊びをしました。

スケートボードの障害物競争版!
手でボードを走らせます。

宝捜しゲーム!
砂をすくって砂の中に入っているコインを探します。

的をめがけて、石を投げます。
日本の「おはじき」に似ているかも・・・

ドイツの竹馬、日本と乗り方が違いますね。

円盤を滑らせて、的に入れます。
他にも、子馬乗り、釘打ち付け遊び、綿を湿らせて壁に投げつけるゲーム、
ボーリング、卓球、パラシュートを使ったゲーム、ダンスなどありました。

外では恒例のバーベキュー。こちらは、有料コーナー。
豚肉、ソーセージ、サラダ、アイス、コーヒー、ケーキ、ジュースの販売。
|