Home

ドイツ・アロマのページHOME ≫ドイツ・ハーブのページHOME ≫アロマとハーブのお店


我が家の手作りアロマ・ランプ



我が家で作った最初のアロマランプです。材料は不要になったビデオデッキの内部のリングです。

大小の部品を組み合わせて作りました。

          


★★★★★★★


Teelicht(テーリヒト)を入れます。

テーリヒトはお馴染みの小さなろうそくですが、本来はお茶を保温するために使われ、

テー(茶)リヒト(灯火)と言われています。

売り出しで買えば、50個で4マルクほどで買えますが、安いのはすぐに燃えつきてしまいます。

     


★★★★★★★


ろうそくに火をつけて、穴のあいたメタルの蓋などをかぶせます。

我が家では、墓地で使う墓に添えるろうそくの蓋(雨風避け)を、利用しています。


★★★★★★★


上に、フランキンセンス/Weihrauch(ヴァイラォホ)をのせます。

これがチリチリ焼けて、香りを出します。


★★★★★★★


フランキンセンスは、イスラエル民族が祭式などに用いる聖別された香(乳香)のことで、

お寺、神社、カトリック教会等で香をたく時にも使われています。

種類がいろいろあるようですが、ここで使用しているものは精油ではなく、Olibanumという

フランキンセンスの樹脂と、樹皮の乳液などを混ぜた豆に似ているので俗にErbse(エァプセ)

とよばれる教会の薫香に使われる、オリジナルのものです。

          


★★★★★★★


 聖書事典によると、博物館に、発掘された1000年ほど前の

 Weihrauchloeffel(ヴァイラォホ・ルェッフェル)しゃもじ、

Weihrauchstaender(ヴァイラォホ・シュテンダー)香台、

Weirauchgefaess(ヴァイラォホ・ゲフェス)香炉

等が展示されているということです。

         

しゃもじ          香台         香炉


ホームトップ


copyright(C) JAPAN ART DESIGN 当サイトの情報・写真の無断転用を禁じます